1人1人が個性を発揮でき、
私の考えを活かして
自由に仕事ができる環境は
とても魅力的だと感じています。
私の考えを活かして
自由に仕事ができる環境は
とても魅力的だと感じています。
鹿島支店 総務部
C・K さん
profile
入社歴 27年 (取材当時)
C・K さん
profile
入社歴 27年 (取材当時)
Q. 入社のきっかけ、決め手、
何故全農サイロで働こうと思ったのか教えてください。
地元の短大に通っていた際、就職を担当されていた事務長の先生に勧められたことで、
初めて全農サイロという会社を知りました。就職前に車で会社の前を訪れた時、
その大きな建物に驚きました。
また、学校からもらったパンフレットを読んで、日本の食を支える重要な仕事だと知り、
何もわからないながらも挑戦してみようと思い入社を決めました。
初めて全農サイロという会社を知りました。就職前に車で会社の前を訪れた時、
その大きな建物に驚きました。
また、学校からもらったパンフレットを読んで、日本の食を支える重要な仕事だと知り、
何もわからないながらも挑戦してみようと思い入社を決めました。
Q.働く前に感じていた不安を教えてください。
また、入社前後のギャップ、実際に働いてみた感想、
大変なことなどを教えてください。
私は女子高、女子短大出身だったため、当時の男性比率が高い会社環境に少し不安を
感じていました。しかし、実際に仕事を始めてみると、学生時代には聞いたことが
ないような単語や機械、施設の名前を知り、現場のリアルさを実感しました。
また、長期休暇に慣れていた学生生活から毎日会社に通うという生活に慣れるのは大変でした。
感じていました。しかし、実際に仕事を始めてみると、学生時代には聞いたことが
ないような単語や機械、施設の名前を知り、現場のリアルさを実感しました。
また、長期休暇に慣れていた学生生活から毎日会社に通うという生活に慣れるのは大変でした。
Q.同僚や先輩・後輩との関係・交流、社内の雰囲気について教えてください。
独身時代は、同僚とご飯を食べに行ったり、休日には買い物やスポーツを楽しんだりしていました。結婚後は家庭中心のライフスタイルに変わり、早めに仕事を終えて定時で帰るようにしています。
毎年新入社員や転勤で新しい人が来るたびに、社内の雰囲気が変わるのを感じています。
毎年新入社員や転勤で新しい人が来るたびに、社内の雰囲気が変わるのを感じています。
Q.成長の実感を得られた瞬間や苦労した仕事、
やりがいを感じた仕事などを教えてください。
入社当時はパソコンの台数が少なく、学生時代に触れたことがほとんどなかったので、
先輩に教えてもらいながら頑張りました。知らない単語も多く、上司や先輩の会話を
聞きながら自分なりに情報を得て対応していました。また、部署異動を何度か経験し、
同じ仕事でも部署によって考え方が全く異なることに気付き、大いに勉強になりました。
営業部に所属していた際には、ビートパルプペレット(牧草を糖蜜で固めた飼料)に
木くずが混入してしまい、それを手作業で取り除くという大変な作業を行いました。
夏の暑い中、汗だくで作業しましたが、今では良い思い出です。
先輩に教えてもらいながら頑張りました。知らない単語も多く、上司や先輩の会話を
聞きながら自分なりに情報を得て対応していました。また、部署異動を何度か経験し、
同じ仕事でも部署によって考え方が全く異なることに気付き、大いに勉強になりました。
営業部に所属していた際には、ビートパルプペレット(牧草を糖蜜で固めた飼料)に
木くずが混入してしまい、それを手作業で取り除くという大変な作業を行いました。
夏の暑い中、汗だくで作業しましたが、今では良い思い出です。
Q.家庭と仕事の両立のヒケツ・工夫を
教えてください。
家では効率を重視し、朝のうちに晩ご飯を
作るようにしています。
帰宅後はレンジで温めてお味噌汁を作れば、5~10分で
食事ができる状態にしています。これにより、子どもが
「お腹が空いた!」と言った場合でも、冷蔵庫から
取り出してすぐ食べられる工夫をしています。
作るようにしています。
帰宅後はレンジで温めてお味噌汁を作れば、5~10分で
食事ができる状態にしています。これにより、子どもが
「お腹が空いた!」と言った場合でも、冷蔵庫から
取り出してすぐ食べられる工夫をしています。
Q.実際に使った会社の制度、他感想を教えてください。
資格取得についても、以前制度を活用させていただきました。また、産前産後休暇を利用し、
子どもが1歳の誕生日を迎えた日に復帰しました。
福利厚生面ではリフレッシュ制度や社宅制度があり、特に借上社宅制度は
他社にはない素晴らしい取り組みだと思います。
子どもが1歳の誕生日を迎えた日に復帰しました。
福利厚生面ではリフレッシュ制度や社宅制度があり、特に借上社宅制度は
他社にはない素晴らしい取り組みだと思います。
Q.鹿島支店周辺の魅力を教えてください。
海が近い環境に住んでいるため、子どもが小さい頃は夏に地元の海水浴場に行って
楽しんでいました。また、車があることで行動範囲が広がり、都市部に行くことは
少ないものの、多くの場所に足を延ばすことができます。
楽しんでいました。また、車があることで行動範囲が広がり、都市部に行くことは
少ないものの、多くの場所に足を延ばすことができます。
Q.好きなスポーツを教えてください。
学生時代から約20年間卓球をしており、今は子どもと
一緒にバスケットボールを楽しんでいます。
ここ10年ほどは1人でランニングをすることもあり、
ストレス発散にもなっています。
一緒にバスケットボールを楽しんでいます。
ここ10年ほどは1人でランニングをすることもあり、
ストレス発散にもなっています。
Q.全農サイロの良い所を教えてください。
現在の生活は充実していると感じています。総勢200人という規模の会社で、1人1人が個性を
発揮でき、私自身の考えを活かして自由に仕事ができる環境はとても魅力的だと感じています。
発揮でき、私自身の考えを活かして自由に仕事ができる環境はとても魅力的だと感じています。